2024年06月18日
6月18日の今日は
6月定例会 本会議二日目 一般質問
星野隆輝 議員
1 浅井市長の1期目の総括と今後のまちづくりへの想いについて
(1) 『豊橋新時代』の柱とした5つの施策への取り組みと成果について
2 豊橋市職員に対するハラスメントについて
(1) 職場組織内におけるハラスメントの現状について
(2) 国会議員、県議会議員、市議会議員からのハラスメントの現状について
(3) 市民からのハラスメントの現状について
3 令和6年5月30日の報道発表の事案に関連する議会での答弁について
(1) 誤った答弁がなされた要因を踏まえた再発防止対策について
中西光江 議員
1 小中学校における教員不足に対する取り組みについて
(1) 本年度の教員不足の現状と対応について
(2) 近年における教員の離職状況について
2 福祉センターの老朽化への対応について
(1) 福祉センターの役割について
小林憲生 議員
1 豊橋市こども計画(第3期豊橋市子ども・子育て応援プラン)策定の考え方について
(1) 豊橋市子ども・子育て支援に関するニーズ調査結果の受け止めについて
2 本市の人口減少対策について
(1) 人口戦略会議が公表した地方自治体「持続可能性」分析レポートの結果に対する認識について
水野 恵 議員
1 一人ひとりに寄り添う災害支援について
(1) 災害における被災者への「こころのケア」に対する認識と課題について
(2) 被災者に寄り添うための本市職員への対応について
ア 能登半島地震への本市職員の派遣状況と「こころのケア」の現状について
2 誰一人取り残されない学びの実現に向けた取り組みについて
(1) 本市の不登校の現状と課題及び対策について
古池もも 議員
1 「豊橋市子ども・子育て支援に関するニーズ調査」の調査結果報告書を踏まえた放課後児童クラブに対する市の認識について
2 本市で起きた不適正な事務処理の状況と対応について
(1) 多目的屋内施設関連市場調査委託業務において不適正な事務処理が起きた際の原課の状況について
(2) 不適正な事務処理の再発防止策について
尾崎雅輝 議員
1 スポーツ環境の整備について
(1) 豊橋球場の移転に伴う利用者への対応について
(2) スポーツ施設における子どもの利用料金に対する減免の考え方について
(3) 二川スポーツ広場の経緯と今後について
(4) 三遠ネオフェニックスの入場者数の推移に対する市の見解について
2 確かな学力を育むための取り組みについて
(1) 確かな学力の育成指標として掲げた項目の値の推移について
(2) 児童・生徒の学習状況のデータ管理について
(3) 定年引き上げにより、継続して学校で働くベテラン教員の担う役割について
久保大司 議員
1 重層的支援体制整備事業を進めるに当たり、相談支援体制の現状とダブルケア等複合的な課題を抱える世帯の実態把握について
(1) 福祉相談サポートセンターでの相談体制の現状について
(2) 複合的な課題を抱える世帯がどのようなことで困っているのかを把握されているのか、また把握方法について
(3) 複合的な課題を抱える世帯の経済的不安への対応について
(4) 最前線の相談窓口職員、福祉や育児など各分野の職員の負担軽減等効率的な運営について
2 働くこと、働き続けられることも含めた重層的支援体制について


星野隆輝 議員
1 浅井市長の1期目の総括と今後のまちづくりへの想いについて
(1) 『豊橋新時代』の柱とした5つの施策への取り組みと成果について
2 豊橋市職員に対するハラスメントについて
(1) 職場組織内におけるハラスメントの現状について
(2) 国会議員、県議会議員、市議会議員からのハラスメントの現状について
(3) 市民からのハラスメントの現状について
3 令和6年5月30日の報道発表の事案に関連する議会での答弁について
(1) 誤った答弁がなされた要因を踏まえた再発防止対策について
中西光江 議員
1 小中学校における教員不足に対する取り組みについて
(1) 本年度の教員不足の現状と対応について
(2) 近年における教員の離職状況について
2 福祉センターの老朽化への対応について
(1) 福祉センターの役割について
小林憲生 議員
1 豊橋市こども計画(第3期豊橋市子ども・子育て応援プラン)策定の考え方について
(1) 豊橋市子ども・子育て支援に関するニーズ調査結果の受け止めについて
2 本市の人口減少対策について
(1) 人口戦略会議が公表した地方自治体「持続可能性」分析レポートの結果に対する認識について
水野 恵 議員
1 一人ひとりに寄り添う災害支援について
(1) 災害における被災者への「こころのケア」に対する認識と課題について
(2) 被災者に寄り添うための本市職員への対応について
ア 能登半島地震への本市職員の派遣状況と「こころのケア」の現状について
2 誰一人取り残されない学びの実現に向けた取り組みについて
(1) 本市の不登校の現状と課題及び対策について
古池もも 議員
1 「豊橋市子ども・子育て支援に関するニーズ調査」の調査結果報告書を踏まえた放課後児童クラブに対する市の認識について
2 本市で起きた不適正な事務処理の状況と対応について
(1) 多目的屋内施設関連市場調査委託業務において不適正な事務処理が起きた際の原課の状況について
(2) 不適正な事務処理の再発防止策について
尾崎雅輝 議員
1 スポーツ環境の整備について
(1) 豊橋球場の移転に伴う利用者への対応について
(2) スポーツ施設における子どもの利用料金に対する減免の考え方について
(3) 二川スポーツ広場の経緯と今後について
(4) 三遠ネオフェニックスの入場者数の推移に対する市の見解について
2 確かな学力を育むための取り組みについて
(1) 確かな学力の育成指標として掲げた項目の値の推移について
(2) 児童・生徒の学習状況のデータ管理について
(3) 定年引き上げにより、継続して学校で働くベテラン教員の担う役割について
久保大司 議員
1 重層的支援体制整備事業を進めるに当たり、相談支援体制の現状とダブルケア等複合的な課題を抱える世帯の実態把握について
(1) 福祉相談サポートセンターでの相談体制の現状について
(2) 複合的な課題を抱える世帯がどのようなことで困っているのかを把握されているのか、また把握方法について
(3) 複合的な課題を抱える世帯の経済的不安への対応について
(4) 最前線の相談窓口職員、福祉や育児など各分野の職員の負担軽減等効率的な運営について
2 働くこと、働き続けられることも含めた重層的支援体制について

