< 2016年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
過去記事

2016年12月31日

12月31日の今日は

皆様、今年も一年間ありがとうございました

来年も宜しくお願い致します




  


Posted by きょうご at 21:51
Comments(0)

2016年12月30日

12月30日の今日は

東1・2丁目餅つきへ

日本の年末の風物詩といってもいい「餅つき」

杵と臼を使っての「餅つき」は、一般家庭では珍しくなりましたが、自治会や子ども会のイベントとして未だに人気がある、日本の伝統的な食文化です

しかし、その餅つきを禁止する動きがあると伝える記事が、「日本農業新聞」(10月29日)に掲載されて物議を醸しました

「餅をちぎったり丸めたりして人の手に触れる工程が多いため菌やウイルスが付きやすく、集団食中毒が発生する恐れがあるとして、一部の自治体が判断した」というそうです

屋外で餅つきをすることを禁止する基準を設けた都市もあり、「明文化していないが、集団食中毒発生の恐ろしさを説明し、餅つきをやめるようかなり強く伝えている」という自治体もあります

餅つきを原因とした、食中毒発生のニュースは聞いたことが無いのですがね・・・

事故を恐れる過ぎるあまり、伝統行事をなくしてしまうのは悲しいことです

地域の皆さんが楽しんでいる姿を見ると、健康を守ることも、貴重な行事体験をさせることも、どちらも大切だと思います

楽しかったですicon icon icon









  


Posted by きょうご at 21:34
Comments(0)

2016年12月29日

12月29日の今日は



  


Posted by きょうご at 21:36
Comments(0)

2016年12月28日

12月28日の今日は

昨日の校区青少年非行防止パトロールで指摘された件で上下水道局へ

この建物に入るのは議員になって何回目?

業者時代にはよく来てたのですが・・・

議員になってからは控室へ来てもらう方が多くて・・・

新鮮な気持ちで昨日の問題点の相談です


夜は鷹丘分団年末特別警戒の陣中見舞い?激励?です

年の瀬を迎え、火を使うことが多くなるこの時季は、空気が乾燥し火災が発生しやすくなっています

豊橋市では防火意識の高揚と火災の発生防止を目的に、恒例の年末特別警戒を12月26日から29日までの4日間、市内81か所の詰所を中心に展開しています

空気が乾燥し火災の発生しやすい時期です

今年は今日までに市内で92件の火災が発生しているそうです

一昨年は131件、去年は109件と皆さんの努力で減少し続けています

このまま行けば60数年振りの火災発生件数が二桁となります

市民の安全安心のために寒いですが、これからも宜しくお願い致します




  


Posted by きょうご at 22:37
Comments(0)

2016年12月27日

12月27日の今日は

鷹丘校区青少年非行防止パトロールへ

子ども達にとっては、今年は例年になく長い冬休み18日間icon

自治会の皆さんと一緒に校区内危険個所の確認と共にパトロールです

終了後続けて鷹丘校区創立40周年記念事業準備委員会へ

我が町鷹丘校区も来年いよいよ40周年を迎えます

50周年に向け今一度校区の組織を見つめ直す記念式典となりそうです




  


Posted by きょうご at 21:02
Comments(0)

2016年12月26日

12月26日の今日は

連休明けはバタバタと予定がicon icon icon

午前中は家庭教育支援条例策定に向けて関係団体の方との意見交換icon

私たちの素案をお渡しした中で、豊橋子育てネットゆずり葉代表の方から意見をいただきました

ここでも貴重な意見をいただきました、是非とも内容に反映しなくてはなりません




午後からは会派総会へ出席

会派としての公式な業は今年は今日で終わりです

各種協議・確認事項として、議会運営委員会の報告や政策条例の進捗状況の報告、年が明けてからの会派としての方向、各議員からの報告などがありました



総会終了後直ちに家庭教育支援条例PTの会議へ

各種団体との意見交換会の報告、今後の各種団体への対応についてなどこれからの進め方について協議しました




  


Posted by きょうご at 21:03
Comments(0)

2016年12月25日

12月25日の今日は

市内小学生に多く参加いただいている豊橋おやじの会共同企画の大逃走中も今年で第4回

今年も快晴の中で桜丘学園を会場として多くの児童が走りまくりましたicon icon

皆さんは楽しんでいただけたかなはてな

市原も、よく走りよくしゃべった一日でした

大きな事故やけがも無く無事に開催できたことに感謝ですface01

皆さんありがとうございました

最終ミッションのアンケート結果も楽しみです
















  


Posted by きょうご at 20:41
Comments(0)

2016年12月24日

12月24日の今日は




  


Posted by きょうご at 20:54
Comments(0)

2016年12月23日

12月23日の今日は

鷹丘校区の小学生びっくり

今年もおやじの会で「大逃走中」を企画したぞ上昇

大逃走中 in 桜丘学園 part4

豊橋市内のおやじの会が有志で集まり、「桜丘学園」を舞台に行われる、その名も「大逃走中」だ!
数多く用意された「ミッション」。メールによって送られてくる「指示」。どこまでも追いかけてくる「ハンター」。制限時間内に「ミッション」をクリアし、集めたメダルの枚数で、もらえる報酬の量が増えるぞ!ハンターに確保されるとメダルが没収され、手持ちのメダルが無くなれば、報酬は「ゼロ」。

開催日時   平成28年12月25日(日曜日)
受付 8:00  開会式 8:30 開始 9:00 閉会式 11:30 解散 12:00
集合場所   桜丘学園 体育館前 受付
持ち物  交通安全ヘルメット、可能な方は肘及び膝パッド
  申し込みに使用した携帯電話(ミッションが届きます)
参加費用  子ども 1人300円、保護者 無料
申し込み 平成28年12月3日(土)13時~10日(土)
    (受付は終了しました)
    原則、雨天時は「中止」とし、申込者へメールにて連絡いたします。

申し込み要項 (逃走者は小学生限定です)
Eメールのみでの受付、こちらからの返信確認で申し込み完了となります。
①学校名  ②参加する保護者の名前  ③子どもの名前と学年④ケータイ番号
を記入して「mimaru6265@yahoo.co.jp」宛に送信してください、当選者には
おやじの会「 oyaji-info@oyaji-net.jp」から連絡させていただきます


注意事項
・ハンター希望者は、各自で黒(濃紺も可)の衣装(スーツが望ましい)とサングラスを用意できる方に限定いたします。
・ハンター希望者の対象は「保護者のみ」です。子どものハンターは認められません。
・ハンターの確保対象は「子どものみ」です。保護者の確保はしません。
・保護者は、学園内での子ども及びその周囲の安全に注意を払ってください。
・当日は桜丘学園の生徒さんも多数おられます。ぶつかったりしないよう、十分気を付けてください。
・申し込みは必ず当日持参の携帯電話からお申し込み下さい。
・大逃走中の詳細ルールは参加確定者に確定メールに添付して送信いたします、必ずご確認下さい。
・行事保険に加入しますが保険範囲内のみの保障となります。各自安全に十分注意してご参加下さい。





  


Posted by きょうご at 20:54
Comments(0)

2016年12月22日

12月22日の今日は





  


Posted by きょうご at 21:23
Comments(0)