2013年10月31日
10月31日の今日は
午前中は、来月提出の予算要望書の調整で農業委員会・環境政策課へ
終了後はライフポートとよはしで開催の、東陵中の「平成25年度合唱コンクール」へ
生徒たちの素晴らしい歌声で溢れていましたよ
こんな会場で出来る生徒たちは幸せですね

今日の当局からの連絡事項について
食中毒の発生について
平成25年10月29日に豊橋市内の医療機関より、「市内飲食店で喫食した者の複数名が下痢、嘔吐などの症状を呈している」との連絡が保健所にありました
この情報に基づき調査した結果、市内飲食店「びっくりドンキー豊橋藤沢店」が平成25年10月27日(日)28日(月)に提供した食事を食べた者のうち22グループ48名が食中毒症状を呈していることが判明しました
有症者に共通する食事は当該施設で提供された食事のみであること、有症者及び調理従事者のふん便からノロウィルスが検出されたこと、有症者の症状がノロウイルスによるものと一致したこと、医師から食中毒の届出があったことから、当該施設を原因とする食中毒と判定し、本日付で営業禁止処分としました
なお、この飲食店は10月30日(木)0時より営業を自粛しております
また、有症者は概ね快方に向かっています
(1)原因施設
営業所所在地 豊橋市潮崎町51番地
営業所名称 びっくりドンキー豊橋藤沢店
営業者氏名 株式会社 アジアル 代表取締役 浅野豊
業種 飲食店営業
措置 営業の禁止(再発防止策が講じられた後に解除)
東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況

終了後はライフポートとよはしで開催の、東陵中の「平成25年度合唱コンクール」へ
生徒たちの素晴らしい歌声で溢れていましたよ
こんな会場で出来る生徒たちは幸せですね

今日の当局からの連絡事項について
食中毒の発生について
平成25年10月29日に豊橋市内の医療機関より、「市内飲食店で喫食した者の複数名が下痢、嘔吐などの症状を呈している」との連絡が保健所にありました
この情報に基づき調査した結果、市内飲食店「びっくりドンキー豊橋藤沢店」が平成25年10月27日(日)28日(月)に提供した食事を食べた者のうち22グループ48名が食中毒症状を呈していることが判明しました
有症者に共通する食事は当該施設で提供された食事のみであること、有症者及び調理従事者のふん便からノロウィルスが検出されたこと、有症者の症状がノロウイルスによるものと一致したこと、医師から食中毒の届出があったことから、当該施設を原因とする食中毒と判定し、本日付で営業禁止処分としました
なお、この飲食店は10月30日(木)0時より営業を自粛しております
また、有症者は概ね快方に向かっています
(1)原因施設
営業所所在地 豊橋市潮崎町51番地
営業所名称 びっくりドンキー豊橋藤沢店
営業者氏名 株式会社 アジアル 代表取締役 浅野豊
業種 飲食店営業
措置 営業の禁止(再発防止策が講じられた後に解除)
東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
2013年10月30日
2013年10月29日
10月29日の今日は
地震対策調査特別委員会の管外視察へ
二日目の今日は岡山県倉敷市へ
倉敷市の地震防災対策について
(1)地域防災力強化のための取り組みについて
(2)津波対策について
(3)備蓄の取り組みについて
(4)倉敷市災害対策基本条例について
(4)課題及び今後の展開について

ただいまです・・・

一泊二日の充実した視察でした
本当に行ったの?何時もラーメンばかりでは?と言う方の為に
今日の倉敷市役所の市議会棟の入口で

東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
二日目の今日は岡山県倉敷市へ
倉敷市の地震防災対策について
(1)地域防災力強化のための取り組みについて
(2)津波対策について
(3)備蓄の取り組みについて
(4)倉敷市災害対策基本条例について
(4)課題及び今後の展開について

ただいまです・・・


一泊二日の充実した視察でした
本当に行ったの?何時もラーメンばかりでは?と言う方の為に
今日の倉敷市役所の市議会棟の入口で

東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
2013年10月28日
10月28日の今日は
地震対策調査特別委員会の管外視察へ
一日目の今日は広島県福島市へ
福島市の地震防災対策についての視察です
(1)地域防災力強化のための取り組みについて
(2)「地震防災マップ」「防災まちづくりの手引」の活用について
(3)津波対策について
(4)備蓄の取り組みについて
(4)課題及び今後の展開について

終了後は明日の視察地の倉敷市へ移動して
会派を越えた交流会となりました

視察の〆はご当地ラーメン
創業40年倉敷名物激辛ラーメンだそうです

東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
一日目の今日は広島県福島市へ
福島市の地震防災対策についての視察です
(1)地域防災力強化のための取り組みについて
(2)「地震防災マップ」「防災まちづくりの手引」の活用について
(3)津波対策について
(4)備蓄の取り組みについて
(4)課題及び今後の展開について

終了後は明日の視察地の倉敷市へ移動して

会派を越えた交流会となりました

視察の〆はご当地ラーメン
創業40年倉敷名物激辛ラーメンだそうです

東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
2013年10月27日
10月27日の今日は
午前中は校区で秋の530運動へ参加
お祭り後・台風明けで、ごみが多く見られましたが・・・
皆さんの頑張りであっという間にきれいな公園に元通り


午後からは鷹丘校区戦没者慰霊祭へ
今の豊で平和な日本の礎を築いた戦没者の皆様のご冥福をお祈りしてきました

東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
お祭り後・台風明けで、ごみが多く見られましたが・・・
皆さんの頑張りであっという間にきれいな公園に元通り


午後からは鷹丘校区戦没者慰霊祭へ
今の豊で平和な日本の礎を築いた戦没者の皆様のご冥福をお祈りしてきました

東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
2013年10月26日
2013年10月25日
10月25日の今日は
勘違いを・・・
早朝より正副委員長説明があると思っていたら・・・
日程変更になっていました

くじけず一人で

なんだかんだ言っても一ヶ月後には12月定例会、しっかり勉強して望みます
その後は会派総会へ出席
情報の共有・連絡事項での総会となりました

明日13:00~15:00
鷹丘校区市民館で久しぶりのミニ集会の開催です
お時間のある方は是非ともお願い致します
皆さんの声を聞かせていただきたいと思います
東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
早朝より正副委員長説明があると思っていたら・・・
日程変更になっていました



くじけず一人で



なんだかんだ言っても一ヶ月後には12月定例会、しっかり勉強して望みます
その後は会派総会へ出席
情報の共有・連絡事項での総会となりました

明日13:00~15:00
鷹丘校区市民館で久しぶりのミニ集会の開催です
お時間のある方は是非ともお願い致します
皆さんの声を聞かせていただきたいと思います
東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
2013年10月24日
10月24日の今日は
環境経済委員会視察3日目最終日です
今日は神奈川県横須賀市へ
・横須賀市三浦市ごみ処理広域化基本計画について勉強です
横須賀市、三浦市の2市が共同でごみ処理施設を建設し、両市がお互いに施設を利用できるようにし、効率的にごみを処理する広域化を進めています
横須賀市
生ごみ資源化施設、焼却施設(平成29年度稼動予定)
不燃ごみ等選別施設(平成27年度稼動予定)
三浦市
最終処分場(平成27年度稼動予定)

お昼は横須賀海軍カレー、初めて食べましたが懐かしい味でした

今日は工程的に少し余裕があったので、三笠公園までお散歩
三笠公園では、世界三大記念艦の一つである「三笠」が保存されていることで知られています
「三笠」は戦後の荒廃から復元されました
「日本の都市公園100選」にも選定されており、東京湾唯一の自然島である猿島が望めます

今回の視察は、やっぱり美味しいものを食べすぎ・・・
お風呂上りの体重計を見ると

明日から本市で開催予定されていた「LRTサミット豊橋2013」が、台風27号・28号の接近に伴い荒天が予想されているため、来場者等の安全を考慮し、やむなく中止となりました。
東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
今日は神奈川県横須賀市へ
・横須賀市三浦市ごみ処理広域化基本計画について勉強です
横須賀市、三浦市の2市が共同でごみ処理施設を建設し、両市がお互いに施設を利用できるようにし、効率的にごみを処理する広域化を進めています
横須賀市
生ごみ資源化施設、焼却施設(平成29年度稼動予定)
不燃ごみ等選別施設(平成27年度稼動予定)
三浦市
最終処分場(平成27年度稼動予定)

お昼は横須賀海軍カレー、初めて食べましたが懐かしい味でした

今日は工程的に少し余裕があったので、三笠公園までお散歩
三笠公園では、世界三大記念艦の一つである「三笠」が保存されていることで知られています
「三笠」は戦後の荒廃から復元されました
「日本の都市公園100選」にも選定されており、東京湾唯一の自然島である猿島が望めます

今回の視察は、やっぱり美味しいものを食べすぎ・・・
お風呂上りの体重計を見ると



明日から本市で開催予定されていた「LRTサミット豊橋2013」が、台風27号・28号の接近に伴い荒天が予想されているため、来場者等の安全を考慮し、やむなく中止となりました。
東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
2013年10月23日
10月23日の今日は
環境経済委員会視察2日目です
今日は新潟県長岡市へ
・生ごみバイオガス発電センターについての勉強です
長岡市は、生ごみを微生物の働きで発酵・分解し発生するバイオガスを発電に利用しています
また、ガスだけではなく、発酵残渣(残りカス)も民間のバイオマス発電所などに燃料として売却しています
1日65トンの処理が可能で、全国の自治体では最大規模となっています
また、発電量は年間約410万キロワット時を見込み、発電センターで使用する全電力と隣接する焼却施設の半分の電力を担うことが出来ています、それにより年間約4800万円の電気料金の節約と年間約2000トンの二酸化炭素の削減などの効果が出来ています


長岡市役所
とても庁舎には見えない市民が寄りやすい素晴らしい施設です
洒落たホテルのロビーみたいでした






今日は新潟中越地震から9年の日でした
正午にも黙祷していましたが、地震発生時刻17時56分には市内で黙祷などの様々な行事が予定されているようです

終了後は明日の工程の都合で神奈川県横須賀市まで大移動です
そして・・・
お腹が一杯でも〆はご当地ラーメン?
横須賀?ラーメン?で視察二日目は終了です

視察は絶対に太りますね
明日は最終日
「横須賀市三浦市ごみ処理広域化基本計画について」勉強です
東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
今日は新潟県長岡市へ
・生ごみバイオガス発電センターについての勉強です
長岡市は、生ごみを微生物の働きで発酵・分解し発生するバイオガスを発電に利用しています
また、ガスだけではなく、発酵残渣(残りカス)も民間のバイオマス発電所などに燃料として売却しています
1日65トンの処理が可能で、全国の自治体では最大規模となっています
また、発電量は年間約410万キロワット時を見込み、発電センターで使用する全電力と隣接する焼却施設の半分の電力を担うことが出来ています、それにより年間約4800万円の電気料金の節約と年間約2000トンの二酸化炭素の削減などの効果が出来ています


長岡市役所

とても庁舎には見えない市民が寄りやすい素晴らしい施設です
洒落たホテルのロビーみたいでした






今日は新潟中越地震から9年の日でした
正午にも黙祷していましたが、地震発生時刻17時56分には市内で黙祷などの様々な行事が予定されているようです

終了後は明日の工程の都合で神奈川県横須賀市まで大移動です
そして・・・
お腹が一杯でも〆はご当地ラーメン?
横須賀?ラーメン?で視察二日目は終了です

視察は絶対に太りますね
明日は最終日
「横須賀市三浦市ごみ処理広域化基本計画について」勉強です
東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
2013年10月22日
10月22日の今日は
今日から環境経済委員会の管外視察へ
1日目の今日は富山県富山市へ

・富山市中心市街地活性化の取り組みについて勉強です
富山市は第2期富山市中心市街地活性化基本計画を新たに策定し、平成24年3月に国の認定を受けました
第2期計画において、これまで行ってきた市街地整備等の公共投資を呼び水に民間の投資意欲を促すことで、さらなる中心市街地の活性化を目指しています
自転車市民共同利用システム
本市にも導入してみたい事業です


おまけは・・・
今日の締めは富山名物?ブラックラーメンで
極太麺のチャーシューたっぷりの真っ黒な中華そば
お味は、しょうゆを100倍くらいに濃くしたスープで私的には・・・

明日は新潟県長岡市で「生ごみバイオマスガス発電センターについて」勉強です
東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況
1日目の今日は富山県富山市へ

・富山市中心市街地活性化の取り組みについて勉強です
富山市は第2期富山市中心市街地活性化基本計画を新たに策定し、平成24年3月に国の認定を受けました
第2期計画において、これまで行ってきた市街地整備等の公共投資を呼び水に民間の投資意欲を促すことで、さらなる中心市街地の活性化を目指しています
自転車市民共同利用システム
本市にも導入してみたい事業です


おまけは・・・
今日の締めは富山名物?ブラックラーメンで
極太麺のチャーシューたっぷりの真っ黒な中華そば
お味は、しょうゆを100倍くらいに濃くしたスープで私的には・・・

明日は新潟県長岡市で「生ごみバイオマスガス発電センターについて」勉強です
東三河環状線牛川トンネル(仮称)現在の進行状況