< 2020年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
過去記事

2020年08月31日

8月31日の今日は

今日から11年目に突入icon14 icon14 icon14

おはようございます face01 行ってらっしゃい icon23



9月定例会が今日からスタートです

本会議1日目 一般質問

近藤喜典 議員

1 新型コロナウイルス感染症に関する誹謗中傷から市民を守る現状認識について
2 豊橋総合動植物公園の運営状況と今後の見通しについて
(1)昨年度の入園料などの額と内訳について
(2)今後の施設整備計画における投資額の見込みについて
(3)民営化に対する考え方について

本多洋之 議員

1 GIGAスクール構想について
(1)GIGAスクール構想の本市の現状とタブレット端末の活用の考え方について
2 イマージョン教育コースについて
(1)八町小学校イマージョン教育コースにおける子どもたちの学習状況とそこから見えてきた当面の課題について

斎藤 啓 議員

1 市民の多様性を尊重する市政について
(1)SOGIへの対応について
 ア 市の取り組みの現状について
 イ 学校におけるSOGIについての教員への研修と児童生徒の学ぶ機会について
(2)外国籍市民への対応について
 ア コロナ禍での外国籍市民が抱える課題について
2 多目的屋内施設の整備について
(1)コロナ禍を踏まえた、整備の在り方の視点について
3 放課後児童クラブの環境整備について
(1)民営児童クラブ施設整備費補助金の目的について

中西光江 議員

1 コロナ禍における公共施設での取り組みと利用への諸課題について
(1)コロナ禍における文化の役割と文化活動への影響について
(2)「新しい生活様式」に基づく公共施設の利用について
 ア 公共施設の使用料減免の考え方について
2 児童虐待防止への課題と取り組みについて
(1)本年4月16日に発生した児童虐待による死亡事例に対する認識について
(2)学校再開後の児童虐待相談の現状と対応について
3 本市の平和行政の取り組みについて
(1)「平和・交流・共生の都市宣言推進指針」に基づく取り組みについて
 ア 本市の平和行政の取り組みの意義について
(2)戦争遺跡に対する取り組みについて
 ア 戦争遺跡の保存と対応について

星野隆輝 議員

1 佐原市長3期12年における以下に関する所見について
(1)首長の多選に起因する問題認識について
(2)住民訴訟の最高裁決定を経たユニチカ株式会社撤退に伴う一連の議会への説明の在り方の現在の認識について
2 資源化センターを取り巻く諸課題について
(1)豊橋田原ごみ処理施設整備に関する建設遅延の責任の所在の認識について
(2)現焼却施設の1号炉損傷事故に関する現在までの協議状況と今後の対応について

尾崎雅輝 議員

1 放課後の子どもたちのための環境づくりについて
(1)のびるんdeスクールのこれまでの取り組みと今後について
2 市民協働の在り方について
(1)自治会と行政の協働の成果と課題について
(2)住みよい暮らしづくり計画のこれまでの取り組みと今後について
(3)市民協働の目指す姿について

寺本泰之 議員

1 12月10日から16日までの北朝鮮人権侵害問題啓発週間について
(1)「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」の認識について
(2)同法第4条「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」の取り組みについて
2 まちなか広場(仮称)基本計画について
(1)多目的空間のビル風(風環境評価)再調査について
(2)防風対策のための「植樹及びその維持管理」の費用について
3 ユニチカ(株)敷地面積270,692.74平方メートルの売却価格63億円の認識について
(1)ユニチカ(株)から積水ハウス(株)への土地売却価格が63億円であることを本市が知り得た年月日について
(2)ユニチカ(株)から本市への売却価格の報告内容について

市原3期目自席①

  


Posted by きょうご at 21:00
Comments(0)

2020年08月30日

8月30日の今日は

1・2丁目自治会資源回収お手伝いへ

パンツまでビッショリどころか、靴の中までビッショリと滝の様な汗だくのなかでの資源回収でした

小中学校の回収の端境期で、1年で1番の回収量となる夏の資源回収

自治会役員さん、組長さん、成年会の皆さん、お疲れ様でした



まるッと10年icon

市原、10年前の夏休み最終日に市議選へ立候補を決め当時の自治会長の所へ挨拶に伺いました

その時、まず何から始めたらと思い立ったのが「朝のあいさつ運動」でした

夏休み・冬休みは関係なく(土)(日)以外は立ち続けていますので、年間240日程、10年で2400日となります

始めた当時小学生だった子が、今では交差点で車の中から手を振ってくれますicon

長く続けたなと実感もありますし、多くの出会いにも感謝です

明日からは11年目に突入となります

この先どのくらい続けられるかは分かりませんが、もう少し頑張りましょうicon09 icon14



  


Posted by きょうご at 21:00
Comments(0)

2020年08月29日

8月29日の今日は

    
  


Posted by きょうご at 21:00
Comments(0)

2020年08月28日

8月28日の今日は

議員全員協議会へ

第6次豊橋市総合計画(素案)について当局から説明がありました

豊橋市総合計画は、基本構想・基本計画・実施計画の3つで構成され、第6次改革は2021年度から2030年度が目標年度となります

豊橋市の目指すまちの姿を描き計画するにあたり、まちづくりを進めていく上での基本として素案が示されました

9月からはホームページ等でも素案が公表され、12月定例会で議決後総合計画として進められていきます



  


Posted by きょうご at 21:00
Comments(0)

2020年08月27日

8月27日の今日は

某地域対策局の打ち合わせ

ん~~ん


  


Posted by きょうご at 21:00
Comments(0)

2020年08月26日

8月26日の今日は




  


Posted by きょうご at 21:00
Comments(0)

2020年08月25日

8月25日の今日は

午前中は9月定例会の補正予算勉強会へ

補正予算は約4億円、95%がコロナウイルス感染症対策費用です

今年度は仕方ありませんよね



  


Posted by きょうご at 21:00
Comments(0)

2020年08月24日

8月24日の今日は

月曜日早朝恒例となりました市内某所で某会議へ

残2ヶ月となりました

終了後、場所を庁舎に移して会派総会へ

冒頭、文化のまちづくり課の報告を聞いてたから、総会として各種報その後協議です

9月定例会に向けて協議しなくてはならない案件は多数

来週から9月定例会が始まります




  


Posted by きょうご at 21:00
Comments(0)

2020年08月23日

8月23日の今日は

根本代議士の暑い夏です



  


Posted by きょうご at 21:00
Comments(0)

2020年08月22日

8月22日の今日は

市原きょうごさん、今日でブログ開設9周年だそうです

9年前に初当選させていただき、当時の自治会の皆さん出席の会議の中で「お前は毎日どんなことをしているんだ」と言われた事が、このブログを始めたきっかけです

市議会議員としての出来事を毎日日記として書き、極力自分の思い・意見は書かないとして始めたのが、この「市原きょうご つながり・きずな・思いやり」ブログページです

毎日更新の約束で始め、今日まで9年間の総投稿数は3,297件icon icon icon

市原きょうご、これからも日々の出来事を書いていきます

明日からは10年目がスタートします

ここにお越しの皆様、これからもよろしくお願いします



この似顔絵は10年前に書いていただいたものですね、そろそろ更新かな?

  


Posted by きょうご at 21:00
Comments(0)