2017年02月28日
2月28日の今日は
午前中は家庭教育支援条例PT会議へ
現状の他会派との調整状況報告や今後の方向性について協議です
終了後会派総会へ出席
各種協議・確認事項として
NHK朝ドラ誘致について議員プロジェクトチームは、自民党から藤原議員、豊田議員、山田議員、松崎議員、尾崎議員、そして公明党・まちフォーラム・共産党・諸派から各1名の議員
議会だよりの裏面広告は外部委託で432,000円
家庭教育支援条例について、各会派との調整で概ね賛成であるが一部会派が難色を・・・、今後は執行部一任で対応
午後からはいよいよ3月定例会が始まりました
会期は2月28日から3月29日(30日間)です
今日は市長の新年度予算の予算大綱説明
予算規模では一般会計1220億円超、特別会計・企業会計を含めると2690億円を超える予算となっています
来年度は、子育てや若者支援等に多くの力が注がれている未来に向けた予算となっています
しっかりと定例会に向き合っていきたいと思います

現状の他会派との調整状況報告や今後の方向性について協議です
終了後会派総会へ出席
各種協議・確認事項として
NHK朝ドラ誘致について議員プロジェクトチームは、自民党から藤原議員、豊田議員、山田議員、松崎議員、尾崎議員、そして公明党・まちフォーラム・共産党・諸派から各1名の議員
議会だよりの裏面広告は外部委託で432,000円
家庭教育支援条例について、各会派との調整で概ね賛成であるが一部会派が難色を・・・、今後は執行部一任で対応
午後からはいよいよ3月定例会が始まりました
会期は2月28日から3月29日(30日間)です
今日は市長の新年度予算の予算大綱説明
予算規模では一般会計1220億円超、特別会計・企業会計を含めると2690億円を超える予算となっています
来年度は、子育てや若者支援等に多くの力が注がれている未来に向けた予算となっています
しっかりと定例会に向き合っていきたいと思います

2017年02月27日
2017年02月26日
2月26日の今日は
早朝より校区子ども会ドッチビー大会へ
子ども達の元気な声がグランドに響いていました




早々に失礼させていただき、旧多米小学校(豊橋市民族資料収蔵室)で開催されている「ふるため あそびのがっこう」へ
地域の大人たちが先生となって、大人が自分の得意なあそびやワザを子どもたちに披露して、一緒になって楽しむイベントです
鷹丘校区にも「おせっかい」と言う地域の大人が一緒に昔遊びを子どもたちとする会があります
大人と子どもが一緒になって遊ぶ、地域の交流の場として素晴らしい企画ですね
子どもたちの笑顔の奥に、新しい思い出が出来たんでしょうね












夕方からは衆議院議員根本幸典代議士の国政報告会へ
「根本幸典に語る会(国政報告会)」との案内が来ています
政務官の秘話や国政報告の後、参加者による質疑が行われた充実の報告会となっていました



子ども達の元気な声がグランドに響いていました







早々に失礼させていただき、旧多米小学校(豊橋市民族資料収蔵室)で開催されている「ふるため あそびのがっこう」へ
地域の大人たちが先生となって、大人が自分の得意なあそびやワザを子どもたちに披露して、一緒になって楽しむイベントです
鷹丘校区にも「おせっかい」と言う地域の大人が一緒に昔遊びを子どもたちとする会があります
大人と子どもが一緒になって遊ぶ、地域の交流の場として素晴らしい企画ですね
子どもたちの笑顔の奥に、新しい思い出が出来たんでしょうね












夕方からは衆議院議員根本幸典代議士の国政報告会へ
「根本幸典に語る会(国政報告会)」との案内が来ています
政務官の秘話や国政報告の後、参加者による質疑が行われた充実の報告会となっていました



2017年02月25日
2017年02月24日
2017年02月23日
2月23日の今日は
新年度予算勉強会最終日です
今日は健康部、都市計画部・総合動植物公園部、市民病院、上下水道局です
さあ勉強会をふまえて、予算委員会の中でしっかりと発言をしていかなくては

終了後は会派総会へ
協議・確認事項として、家庭教育支援条例について、代表質問について、自民党浜松との勉強会について

今日は健康部、都市計画部・総合動植物公園部、市民病院、上下水道局です
さあ勉強会をふまえて、予算委員会の中でしっかりと発言をしていかなくては

終了後は会派総会へ
協議・確認事項として、家庭教育支援条例について、代表質問について、自民党浜松との勉強会について

2017年02月22日
2017年02月21日
2月21日の今日は
午前中は会派総会へ出席
協議確認事項として
(1)議会運営委員会についての報告
①3月市議会定例会について
3月市議会定例会の提出事件は、予算案18件、条例案21件、
単行案5件、報告4件の48件、他補正の約46億
②教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例について
教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例については、
機構改革により担当部局の変更に伴う条例策定
③議案等の審議方法について
(2)市歌の普及について
市歌の斉唱を3月議会の初日に議場で歌う方向で各派にて調整
(3)朝ドラ誘致につい
NHK朝ドラ誘致活動議会内検討プロジェクト各派構成員は、
自民党5人(副議長含む)、公明党1人、まちフォーラム1人、共産党1人、
諸派1人の合計9人とし、座長はプロジェクト内で互選
(4)家庭教育支援条例における各派との調整について
各会派との調整中で返事待ち、「てにほは」の調整があり

午後からは昨日に引き続き新年度予算勉強会へ
今日は行政課・財務課、教育部での勉強です


終了後に家庭教育支援条例PT「会議へ
自民党案についての当局からの参考意見について検討です

協議確認事項として
(1)議会運営委員会についての報告
①3月市議会定例会について
3月市議会定例会の提出事件は、予算案18件、条例案21件、
単行案5件、報告4件の48件、他補正の約46億
②教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例について
教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例については、
機構改革により担当部局の変更に伴う条例策定
③議案等の審議方法について
(2)市歌の普及について
市歌の斉唱を3月議会の初日に議場で歌う方向で各派にて調整
(3)朝ドラ誘致につい
NHK朝ドラ誘致活動議会内検討プロジェクト各派構成員は、
自民党5人(副議長含む)、公明党1人、まちフォーラム1人、共産党1人、
諸派1人の合計9人とし、座長はプロジェクト内で互選
(4)家庭教育支援条例における各派との調整について
各会派との調整中で返事待ち、「てにほは」の調整があり

午後からは昨日に引き続き新年度予算勉強会へ
今日は行政課・財務課、教育部での勉強です


終了後に家庭教育支援条例PT「会議へ
自民党案についての当局からの参考意見について検討です
