2017年05月31日
5月31日の今日は
午前中は西小鷹野自治会集会場新築工事に伴う地鎮祭へ
西小鷹野自治会として念願の集会場となります
2年前から本格的に建設に動き出し、本日やっとここまでたどり着きました
我が3・4丁目(中沢公園内建設)に続き、市内では2番目となる公園内への町自治会の集会場建設です
今年の秋祭りには新しい集会場が使えますね
私も2年後の3月4月に予約をしました




午後からは教育部と動植物公園部と一般質問の調整で

西小鷹野自治会として念願の集会場となります
2年前から本格的に建設に動き出し、本日やっとここまでたどり着きました
我が3・4丁目(中沢公園内建設)に続き、市内では2番目となる公園内への町自治会の集会場建設です
今年の秋祭りには新しい集会場が使えますね
私も2年後の3月4月に予約をしました






午後からは教育部と動植物公園部と一般質問の調整で



2017年05月30日
2017年05月29日
5月29日の今日は
早朝より執行部会議へ

その後、議会運営委員会へ出席
議会運営委員会デビューとなりました
今日の案件は6月市議会定例会について金田副市長が発言です
定例会日程は6月12日(月)~23日(金)までの12日間
案件は23件(補正予算2件・条例案5件・単行案6件・報告10件)です
議案の送付は6月9日となります
その後、議会各派代表者会議へ
豊橋まつりの議員陣羽織の扱いについて
現在の陣羽織は昭和35年頃から使用しているが、時代に合わせて法被に変更したらどうかと企画部からの提案について調整です
終了後に会派総会へ
案件は
・6月定例会について
・平成29年度予算決算委員会について
・視察、要望活動について
・NHK朝ドラ誘致活動プロジェクトについて

終了後、建設消防委員会の今年度調査項目についての説明を・・・
6月定例会も近づき7Fは議員が慌ただしく動いています




その後、議会運営委員会へ出席
議会運営委員会デビューとなりました
今日の案件は6月市議会定例会について金田副市長が発言です
定例会日程は6月12日(月)~23日(金)までの12日間
案件は23件(補正予算2件・条例案5件・単行案6件・報告10件)です
議案の送付は6月9日となります
その後、議会各派代表者会議へ
豊橋まつりの議員陣羽織の扱いについて
現在の陣羽織は昭和35年頃から使用しているが、時代に合わせて法被に変更したらどうかと企画部からの提案について調整です
終了後に会派総会へ
案件は
・6月定例会について
・平成29年度予算決算委員会について
・視察、要望活動について
・NHK朝ドラ誘致活動プロジェクトについて

終了後、建設消防委員会の今年度調査項目についての説明を・・・
6月定例会も近づき7Fは議員が慌ただしく動いています





2017年05月28日
5月28日の今日は
地域資源回収のお手伝いへ
今日は1.2丁目と3・4丁目が同時に中沢公園で実施で大賑わいです
3.4丁目が例年より一週遅い実施の為にバッティングとなりました
例年この時期は少ないのですが、中学校の資源回収が雨天中止になったので今回は回収量は非常に多い

以前から町ごとに回収方法が違うと感じていましたが、同時だと歴然でした
どちらの回収方法も一長一短です


今日は1.2丁目と3・4丁目が同時に中沢公園で実施で大賑わいです
3.4丁目が例年より一週遅い実施の為にバッティングとなりました
例年この時期は少ないのですが、中学校の資源回収が雨天中止になったので今回は回収量は非常に多い



以前から町ごとに回収方法が違うと感じていましたが、同時だと歴然でした

どちらの回収方法も一長一短です


2017年05月27日
5月27日の今日は
公会堂で行われた豊橋市戦没者追悼式へ
戦後72年・・・
72年前の昭和20年 6月20日夜半、B29爆撃機136機が豊橋上空に飛来、三時間余にわたる空襲で豊橋市街地は大被害を受けました
豊橋は明治41年に陸軍第十五師団を誘致するなど軍都としての性格を強め、昭和20年 1月から6月までに9回の空襲を受けています
死者 650人以上・・・
亡くなった犠牲者の一人ひとりに親があり、夫があり、妻があり、恋人があり、兄弟姉妹があり、つまり人生と生活があったこと、それらをすべて奪ってしまうのが戦争であることを、私たちは決して忘れてはならないとあらためて感じました
72年平和な時間が続いている、これからもずっと


戦後72年・・・
72年前の昭和20年 6月20日夜半、B29爆撃機136機が豊橋上空に飛来、三時間余にわたる空襲で豊橋市街地は大被害を受けました
豊橋は明治41年に陸軍第十五師団を誘致するなど軍都としての性格を強め、昭和20年 1月から6月までに9回の空襲を受けています
死者 650人以上・・・
亡くなった犠牲者の一人ひとりに親があり、夫があり、妻があり、恋人があり、兄弟姉妹があり、つまり人生と生活があったこと、それらをすべて奪ってしまうのが戦争であることを、私たちは決して忘れてはならないとあらためて感じました
72年平和な時間が続いている、これからもずっと


2017年05月26日
5月26日の今日は
午前中は平成29年度 豊橋市水防訓練へ
ヘリコプターによる訓練が無く少し残念・・・
お聞きしたところ、訓練では見通し5kmないと運航しないんだそうです
実際の災害現場ではそんなことは言っておれないのですが、事故防止優先・・・
その代わりUFO
(ドローンです
)によるデモンストレーションがありました





夕方から建設消防委員長として防団幹部情報交換会へ
現役の消防団員の皆さんと一緒に有意義な時間でした


ヘリコプターによる訓練が無く少し残念・・・
お聞きしたところ、訓練では見通し5kmないと運航しないんだそうです
実際の災害現場ではそんなことは言っておれないのですが、事故防止優先・・・
その代わりUFO








夕方から建設消防委員長として防団幹部情報交換会へ
現役の消防団員の皆さんと一緒に有意義な時間でした


2017年05月25日
5月25日の今日は
鷹丘分化協会のバス旅行へ参加
今年は「名古屋城本丸御殿の見学と徳川園など散策」で一日楽しむコースでした

後ろに忍者の影が

私が文化協会日帰り旅行への参加は実に7年振り

何だかんだと日程が合わず参加でず何時もお見送りでした
が、今年は名古屋城
恥ずかしながら愛知県民でありながら名古屋城を生で見たことがありません
木造化へ再構築される前の名古屋城を会員の皆さんと見学してきました
楽しかったな





名古屋おもてなし武将隊は今日は前田利家さんだけでした
真っ黒

家康さん、信長さん、秀吉さん、清正さんなど皆さんは他所へ出張中だそうだ
今年は「名古屋城本丸御殿の見学と徳川園など散策」で一日楽しむコースでした

後ろに忍者の影が





私が文化協会日帰り旅行への参加は実に7年振り


何だかんだと日程が合わず参加でず何時もお見送りでした
が、今年は名古屋城
恥ずかしながら愛知県民でありながら名古屋城を生で見たことがありません

木造化へ再構築される前の名古屋城を会員の皆さんと見学してきました

楽しかったな







名古屋おもてなし武将隊は今日は前田利家さんだけでした
真っ黒



家康さん、信長さん、秀吉さん、清正さんなど皆さんは他所へ出張中だそうだ

2017年05月24日
5月24日の今日は
午前中は控室で

午後からは豊川市へ移動で

建設消防委員会委員長として東三河環状線整備促進期成同盟会第34回総会へ
東三河環状線は、平成28年3月に乗小路トンネルが開通しこの地域は便利になりましたが、豊橋市としては東名高速道路へのアクセス道路として、その先の石巻本町・当古工区の早期供用が待たれるところです
前年度の調査測量に続き、同盟会の働きもあって今年度は用地補償に入っており、早期の開通を引き続き働き掛けて行ってほしいものです





午後からは豊川市へ移動で




建設消防委員会委員長として東三河環状線整備促進期成同盟会第34回総会へ
東三河環状線は、平成28年3月に乗小路トンネルが開通しこの地域は便利になりましたが、豊橋市としては東名高速道路へのアクセス道路として、その先の石巻本町・当古工区の早期供用が待たれるところです
前年度の調査測量に続き、同盟会の働きもあって今年度は用地補償に入っており、早期の開通を引き続き働き掛けて行ってほしいものです


2017年05月23日
2017年05月22日
5月22日の今日は
午前中は執行部会議~会派総会へ出席
各種報告連絡事項として、前年度のPTの今後についてや国への要望視察についてが主な議題です
6月定例会も近づき議会モードとなってきました

午後からは6月の定例会に向けて水道局との調整

課長との話の中で、余談として今年は水不足の恐れが

3月には多くの雨が降りましたがその後はさっぱり・・・
水がめである宇連ダムの貯水率は70%を切りました
このままの状態が続けば6月末には貯水率ゼロ
6月からは例年なら佐久間導水からの水が期待できるのですが、今年はあちらも状況が悪いらしく例年の半分くらいしかいただくことができないみたいです
6月1日の水道週間初日から節水のお願いかもです
皆さん節水に心掛けましょう
各種報告連絡事項として、前年度のPTの今後についてや国への要望視察についてが主な議題です
6月定例会も近づき議会モードとなってきました

午後からは6月の定例会に向けて水道局との調整



課長との話の中で、余談として今年は水不足の恐れが




3月には多くの雨が降りましたがその後はさっぱり・・・
水がめである宇連ダムの貯水率は70%を切りました

このままの状態が続けば6月末には貯水率ゼロ

6月からは例年なら佐久間導水からの水が期待できるのですが、今年はあちらも状況が悪いらしく例年の半分くらいしかいただくことができないみたいです
6月1日の水道週間初日から節水のお願いかもです
皆さん節水に心掛けましょう