2018年08月31日
2018年08月30日
8月30日の今日は
市議会議員選挙に立候補を決めた日から始めている朝の一人あいさつ運動
今日でまるっと8年となりました

当初はいろいろとありましたが、今では通勤途中のお父さんや車からも声を掛けていただきますし、子ども達にも名前を覚えてもらい、しかもフルネームで「市原きょうご」って呼び捨て

まだまだ続けましょう

最低でも10年ですね



一般質問発言順抽選会も終わり通告一覧が出てきました
来週(月)から9月定例会が始まります
初日はポロシャツdayカラフルな議場となります

今日でまるっと8年となりました



当初はいろいろとありましたが、今では通勤途中のお父さんや車からも声を掛けていただきますし、子ども達にも名前を覚えてもらい、しかもフルネームで「市原きょうご」って呼び捨て



まだまだ続けましょう



最低でも10年ですね





一般質問発言順抽選会も終わり通告一覧が出てきました
来週(月)から9月定例会が始まります
初日はポロシャツdayカラフルな議場となります

2018年08月29日
2018年08月28日
2018年08月27日
8月27日の今日は
午前中は会派総会へ
議会運営委員会・理事会の報告後、各種協議へ
タブレット導入や三遠南信サミットについて協議

午後からは例月出納検査へ、終了後は決算意見書を市長へ提出

来週からはいよいよ9月定例会が始まります
今週は7Fでは議員が慌ただしく動いています

夜は校区青少年健全育成会校区パトロールへ
冒頭、市職員で鷹丘校区の避難所要員となる方々の紹介
夏休みも残り1週間、校区内主要箇所を役員さんと見回りしました

議会運営委員会・理事会の報告後、各種協議へ
タブレット導入や三遠南信サミットについて協議

午後からは例月出納検査へ、終了後は決算意見書を市長へ提出

来週からはいよいよ9月定例会が始まります
今週は7Fでは議員が慌ただしく動いています



夜は校区青少年健全育成会校区パトロールへ
冒頭、市職員で鷹丘校区の避難所要員となる方々の紹介
夏休みも残り1週間、校区内主要箇所を役員さんと見回りしました

2018年08月26日
8月26日の今日は
午前中は東1・2丁目自治会資源回収へ
夏の資源回収は何処の町内もやっぱり多い

夏のジリジリした暑さでは無かったですが、ムシムシした暑さの中で自治会の皆さんお疲れ様でした



夜は鷹丘校区体育振興会体育祭全体会議~大逃走中実行委員会会議へ
体育祭は市原も参加競技が多数有ります、朝のウォーキングをジョギングに変えて練習しなくては



おやじの会、12月の大逃走中IN桜丘学園の前に、来月9月にお泊まり動植物公園が有ります

動植物公園に泊まってみたい方は市原に連絡下さいね

夏の資源回収は何処の町内もやっぱり多い



夏のジリジリした暑さでは無かったですが、ムシムシした暑さの中で自治会の皆さんお疲れ様でした





夜は鷹丘校区体育振興会体育祭全体会議~大逃走中実行委員会会議へ
体育祭は市原も参加競技が多数有ります、朝のウォーキングをジョギングに変えて練習しなくては



おやじの会、12月の大逃走中IN桜丘学園の前に、来月9月にお泊まり動植物公園が有ります



動植物公園に泊まってみたい方は市原に連絡下さいね

2018年08月25日
8月25日の今日は
鷹丘おやじの会 夏の恒例の懇親会です
PTA会長を務め、おやじの会立ち上げから参加をし12年

おやじの会は現在の市原の原点か?
これが無かったら今の市原きょうごは無かったでしょう・・・
おやじ達と楽しい時間でした


PTA会長を務め、おやじの会立ち上げから参加をし12年



おやじの会は現在の市原の原点か?
これが無かったら今の市原きょうごは無かったでしょう・・・
おやじ達と楽しい時間でした




2018年08月24日
8月24日の今日は
平成30年度豊橋市高齢者人口集計表をいただきました(4月1日現在数値)
豊橋市総人口376,797人の内、93,736人が65歳以上の高齢者
実に24.9%、4人に1人が高齢者となっています、全国平均28.0%よりは随分ましですが・・・・
驚くことは鷹丘校区、13,388人の内、高齢者は3,314人、率にして24.8%
豊橋市の平均値となってしましました・・・
私が議員になった7年前は、高齢化率は21%程度だったような・・・・
校区40周年を迎えた鷹丘校区も一気に高齢化が進んでいます

若い方から選んでもらえる仕掛けが必要ですね
ちなみに豊橋市の100歳以上の方は183人、最高齢者は108歳の女性です

今日は環境経済委員会へ出席
今日の案件は、道の駅「(仮称)とよはし」の整備について
事業の進捗状況の説明や運営主体について説明後、質疑応対にて調査研究が行われました

豊橋市総人口376,797人の内、93,736人が65歳以上の高齢者
実に24.9%、4人に1人が高齢者となっています、全国平均28.0%よりは随分ましですが・・・・
驚くことは鷹丘校区、13,388人の内、高齢者は3,314人、率にして24.8%
豊橋市の平均値となってしましました・・・
私が議員になった7年前は、高齢化率は21%程度だったような・・・・
校区40周年を迎えた鷹丘校区も一気に高齢化が進んでいます


若い方から選んでもらえる仕掛けが必要ですね
ちなみに豊橋市の100歳以上の方は183人、最高齢者は108歳の女性です

今日は環境経済委員会へ出席
今日の案件は、道の駅「(仮称)とよはし」の整備について
事業の進捗状況の説明や運営主体について説明後、質疑応対にて調査研究が行われました

2018年08月23日
8月23日の今日は
第55回 豊橋市高齢者福祉大会へ
顕彰として老人福祉事業に長年の功績を称え上村清三様、ダイヤモンド婚として78組のご夫、金婚として111組のご夫婦の祝詞贈呈が行われました
人生の大先輩である皆さまが、愛される高齢者として幸せな生活を送れるような地域社会の整備に、これからも頑張っていく事を誓う市原でした





顕彰として老人福祉事業に長年の功績を称え上村清三様、ダイヤモンド婚として78組のご夫、金婚として111組のご夫婦の祝詞贈呈が行われました
人生の大先輩である皆さまが、愛される高齢者として幸せな生活を送れるような地域社会の整備に、これからも頑張っていく事を誓う市原でした




