2011年10月31日
2011年10月30日
10月30日の今日は
今日は校区の530に参加してきました。
早朝から多くの皆さんが汗をかきながら掃除をしていました。
前回は当選直後で530よりお礼周りで大変でしたが・・・、今回はしっかり530をしましたよ。

早朝から多くの皆さんが汗をかきながら掃除をしていました。
前回は当選直後で530よりお礼周りで大変でしたが・・・、今回はしっかり530をしましたよ。


2011年10月29日
2011年10月28日
10月28日の今日は
登庁したら教育政策課課長から連絡が、以前からお願いしてあった小学校体育館の修繕工事の予算が付いたとの事
少しだけ校区のお役に立てました
会派にて「資源ごみ持ち去り禁止条例研究」のお勉強です。

議会だよりNo・281号に私が9月定例会で一般質問した「主要地方道の整備状況について」を載せていただきました。

18:00~一年生議員のお勉強会
党派を超えて初めて?12人が集まりました。

少しだけ校区のお役に立てました

会派にて「資源ごみ持ち去り禁止条例研究」のお勉強です。

議会だよりNo・281号に私が9月定例会で一般質問した「主要地方道の整備状況について」を載せていただきました。

18:00~一年生議員のお勉強会

党派を超えて初めて?12人が集まりました。
2011年10月27日
2011年10月26日
10月26日の今日は
今日は、(消)総務課へ消防屯所について、防災危機管理課へは避難情報について、それぞれお話を伺ってきました。
今回この辺りをしっかりと勉強して、12月定例会に生かして行きたいと思っています。
今回この辺りをしっかりと勉強して、12月定例会に生かして行きたいと思っています。
2011年10月25日
10月25日の今日は
初のケータイ更新です。
これが成功ならこれからは何処ででも更新
14:00~会派の総会に出席
15:00~は牛川自治会長で元市議会議長のSさんが会派控え室へ・・・
いろいろと要望を伺いそして勉強をさせていただきました。
これが成功ならこれからは何処ででも更新

14:00~会派の総会に出席
15:00~は牛川自治会長で元市議会議長のSさんが会派控え室へ・・・
いろいろと要望を伺いそして勉強をさせていただきました。
2011年10月24日
10月24日の今日は
今日は「三遠南信サミット2011in遠州」に参加してきました。
11:00~三遠南信、浜松三ケ日、豊橋道路建設促進議員協議会総会
13:00~アクトシティ浜松で「第19回三遠南信サミット2011in遠州」開催です。

三遠南信サミットでは、三遠南信地域(愛知県の東三河地域、静岡県の遠州地域、長野県の南信州地域)の一体的な進行について、地域住民、大学、研究機関、経済界、行政が一堂に会し、議論を深めてきました。
今回は「三遠南信流域都市圏構築への挑戦~融合、新たなステージへ~」をテーマとし、「三遠南信地域連携ビジョン」の推進のために意見を交わします。
13:00~全大会 基調講演
テーマ「三遠南信の新ステージに向け」
芝浦工業大学大学院教授 谷口博昭氏

15:10~分科会
「道」分科会 テーマ「中部圏の中核となる地域基盤の形成」
「技」分科会 テーマ「持続発展的な産業集積の形成」
「風土」分科会 テーマ「塩の道エコミュージアムの形成」
「山・住」分科会 テーマ①「中山間地を活かす流域モデルの形成」
②「広域連携による安全・安心な地域の形成」
私は「道」分科会参加です

終了後は豊橋に帰ってきて今まで会派の反省会
11:00~三遠南信、浜松三ケ日、豊橋道路建設促進議員協議会総会

13:00~アクトシティ浜松で「第19回三遠南信サミット2011in遠州」開催です。

三遠南信サミットでは、三遠南信地域(愛知県の東三河地域、静岡県の遠州地域、長野県の南信州地域)の一体的な進行について、地域住民、大学、研究機関、経済界、行政が一堂に会し、議論を深めてきました。
今回は「三遠南信流域都市圏構築への挑戦~融合、新たなステージへ~」をテーマとし、「三遠南信地域連携ビジョン」の推進のために意見を交わします。
13:00~全大会 基調講演
テーマ「三遠南信の新ステージに向け」
芝浦工業大学大学院教授 谷口博昭氏

15:10~分科会
「道」分科会 テーマ「中部圏の中核となる地域基盤の形成」
「技」分科会 テーマ「持続発展的な産業集積の形成」
「風土」分科会 テーマ「塩の道エコミュージアムの形成」
「山・住」分科会 テーマ①「中山間地を活かす流域モデルの形成」
②「広域連携による安全・安心な地域の形成」
私は「道」分科会参加です

終了後は豊橋に帰ってきて今まで会派の反省会


2011年10月23日
10月23日の今日は
今日は
08:30~校区防災訓練へ参加
朝からの雨によって内容の変更はありましたが、500名強もの校区の皆さんと一緒に有意義な訓練をさせて頂きました。




13:30~下川公園で行われた鷹丘校区戦没慰霊祭へ出席
この様な式典に参加させていただくと胸の奥が・・・
安全で平和な世界を望みます・

19:30~鷹丘おやじの会定例会へ出席 (ちょっと遅刻・・・)
久しぶりにメンバーとの顔合せでした
08:30~校区防災訓練へ参加
朝からの雨によって内容の変更はありましたが、500名強もの校区の皆さんと一緒に有意義な訓練をさせて頂きました。




13:30~下川公園で行われた鷹丘校区戦没慰霊祭へ出席
この様な式典に参加させていただくと胸の奥が・・・
安全で平和な世界を望みます・

19:30~鷹丘おやじの会定例会へ出席 (ちょっと遅刻・・・)
久しぶりにメンバーとの顔合せでした


2011年10月22日
10月22日の今日は
今日は
10:30~東陵地区市民館運営委員会

11:00~東1・2丁目敬老会定例会
ダブルブッキングでした・・・
雨
と言われていた為外出と予定は無し、午後からはフリー、しっかりと春から溜まったプリント・資料を整理したとさ。
10:30~東陵地区市民館運営委員会

11:00~東1・2丁目敬老会定例会
ダブルブッキングでした・・・

雨
