2018年12月21日
12月21日の今日は
定例監査
今日は総務部と企画部の監査となりました

終了後は西小鷹野老人クラブ「鷹美会」さんの忘年会へ
今年の一文字は先日「災」と発表されましたが、鷹美会さんの一文字は「幸」「笑」だそうです
皆さんとのお話の中で様々な意見や提案をいただきました、しっかり届けます
冬本番となり寒くなりますが、益々お元気にお過ごしください

今日は総務部と企画部の監査となりました

終了後は西小鷹野老人クラブ「鷹美会」さんの忘年会へ
今年の一文字は先日「災」と発表されましたが、鷹美会さんの一文字は「幸」「笑」だそうです
皆さんとのお話の中で様々な意見や提案をいただきました、しっかり届けます
冬本番となり寒くなりますが、益々お元気にお過ごしください

2018年12月20日
12月20日の今日は
明日から始まる定例監査の勉強を監査委員室で

監査のお仕事は年末26日(水)まで続きます・・・

夜は大先輩の元議長N先生の忘年会へ
議員を引退されて8年、まだまだ凄い影響力を持った大先輩です




監査のお仕事は年末26日(水)まで続きます・・・

夜は大先輩の元議長N先生の忘年会へ
議員を引退されて8年、まだまだ凄い影響力を持った大先輩です

2018年12月19日
2018年12月18日
12月18日の今日は
平成30年度地域意見交換会へ
各校区で実施されている意見交換会が、今夜は鷹丘校区市民館で開催されました
資産経営課職員が公共施設のこれからについて説明の後、公共施設の利用や学校の空き教室についての市の考え方や取り組みについての意見交換かを行われました
最後に資産経営課から今後の対応について説明があり意見交換会は終了です


各校区で実施されている意見交換会が、今夜は鷹丘校区市民館で開催されました
資産経営課職員が公共施設のこれからについて説明の後、公共施設の利用や学校の空き教室についての市の考え方や取り組みについての意見交換かを行われました
最後に資産経営課から今後の対応について説明があり意見交換会は終了です


2018年12月17日
12月17日の今日は
午前中は福祉教育委員会の傍聴
今日の案件は
・豊橋市自殺対策計画(案)について
・豊橋市家庭教育支援条例の検証について
我が国の自殺者数は、平成10年に年間3万人を超え、平成15年には34,427人となりました
本市でも国と同様に推移し、今もなお年間60人前後の方が自殺しています
これは、交通事故死亡者数の数倍に上り、憂慮すべき状況です
自殺対策基本法の改正を踏まえ、社会・経済的な視点を含む「生きる支援」として、本市の自殺予防対策を更に包括的に推進するために策定されます
昼休みにダッシュで忠興老人クラブ「絆クラブ」さんの例会へ

ホカホカの午前中の委員会報告後、皆さんと楽しいカラオケタイム


午後からは総務委員会の傍聴
今日の案件は
・平和・交流・共生の都市宣言推進指針(案)について
・豊橋市多文化共生推進計画 2019-2023(案)について
・豊橋市自転車の快適で安全な利用の推進に関する条例(仮称)の考え方について
平和・交流・共生の都市宣言推進指針、豊橋市多文化共生推進計画がそれぞれ前計画の終了を機に、今日の状況に即したより実効性の高い施策を総合的に事業を進めていくために策定さえれます
豊橋市自転車の快適で安全な利用の推進に関する条例は市民生活における自転車の快適で安全な利用の推進に関し、基本理念を定め、市や自転車利用者の責務等を明らかにし、自転車の快適で安全な利用の推進に関する施策を総合的に推進し、環境への負荷低減、市民の健康増進、災害時の交通機能の維持等にも資することとしてさくていをされます



今日の案件は
・豊橋市自殺対策計画(案)について
・豊橋市家庭教育支援条例の検証について
我が国の自殺者数は、平成10年に年間3万人を超え、平成15年には34,427人となりました
本市でも国と同様に推移し、今もなお年間60人前後の方が自殺しています
これは、交通事故死亡者数の数倍に上り、憂慮すべき状況です
自殺対策基本法の改正を踏まえ、社会・経済的な視点を含む「生きる支援」として、本市の自殺予防対策を更に包括的に推進するために策定されます
昼休みにダッシュで忠興老人クラブ「絆クラブ」さんの例会へ





ホカホカの午前中の委員会報告後、皆さんと楽しいカラオケタイム




午後からは総務委員会の傍聴
今日の案件は
・平和・交流・共生の都市宣言推進指針(案)について
・豊橋市多文化共生推進計画 2019-2023(案)について
・豊橋市自転車の快適で安全な利用の推進に関する条例(仮称)の考え方について
平和・交流・共生の都市宣言推進指針、豊橋市多文化共生推進計画がそれぞれ前計画の終了を機に、今日の状況に即したより実効性の高い施策を総合的に事業を進めていくために策定さえれます
豊橋市自転車の快適で安全な利用の推進に関する条例は市民生活における自転車の快適で安全な利用の推進に関し、基本理念を定め、市や自転車利用者の責務等を明らかにし、自転車の快適で安全な利用の推進に関する施策を総合的に推進し、環境への負荷低減、市民の健康増進、災害時の交通機能の維持等にも資することとしてさくていをされます



2018年12月16日
2018年12月15日
2018年12月14日
12月14日の今日は
本会議最終日
当初提出された41件と追加提案された9件の議案全て可決で12月定例会終了です
追加提案された万代塀改修工事の中には鷹丘小学校も含まれていました
さ、年末に向けて慌ただしくなるぞ


当初提出された41件と追加提案された9件の議案全て可決で12月定例会終了です
追加提案された万代塀改修工事の中には鷹丘小学校も含まれていました
さ、年末に向けて慌ただしくなるぞ



2018年12月13日
12月13日の今日は
校区老人クラブの会長会議へ
鷹丘校区には各町内毎に4つの老人クラブが有るのですが、忠興町絆クラブさんは一昨年豊橋市老人クラブ連合会から脱退をされたため、今回は3町(西小鷹野、東1・2丁目、東3・4丁目)の会長さんでの会議となりました
主な議案は先日の一品寄付バザーの報告や、年明けの親睦旅行等々・・・
メインは来春の市原の応援態勢❔ ❔ ❔
力強いお言葉をいただきました、ありがとうございます
夜は校区理事会へ
今年の一文字は「災」でしたが、我が鷹丘校区には大きな災害もなく過ごす事が出来ました
引き続き来年も皆様宜しくお願いいたします

鷹丘校区には各町内毎に4つの老人クラブが有るのですが、忠興町絆クラブさんは一昨年豊橋市老人クラブ連合会から脱退をされたため、今回は3町(西小鷹野、東1・2丁目、東3・4丁目)の会長さんでの会議となりました
主な議案は先日の一品寄付バザーの報告や、年明けの親睦旅行等々・・・
メインは来春の市原の応援態勢❔ ❔ ❔
力強いお言葉をいただきました、ありがとうございます
夜は校区理事会へ
今年の一文字は「災」でしたが、我が鷹丘校区には大きな災害もなく過ごす事が出来ました
引き続き来年も皆様宜しくお願いいたします
