2016年09月06日
9月6日の今日は
9月定例会 本会議二日目 一般質問
宮澤佐知子 議員
1・東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた取り組みについて
(1)ホストタウン登録までの経緯と現状の認識について
(2)ホストタウン登録後の取り組みについて
(3)スポーツ振興について
(4)本市の学校教育における位置付けについて
芳賀 裕崇 議員
1・まちづくりにおける諸課題について
(1)ユニチカ跡地の開発に関する本市の対応について
ア・開発計画に関する課題の認識について
イ・開発計画の都市計画上の位置付けについて
(2)イトーヨーカドー豊橋店閉店について
ア・閉店決定時の本市への情報提供について
イ・本市に与える影響の認識について
2・再生可能エネルギーに関する本市の対応について
(1)再生可能エネルギーの導入促進に係る制度改革への対応について
ア・事業者の認定情報提供システムへの対応について
イ・安全性の確保等に向けた市民等からの通報体制について
(2)エネルギーミックスにおける2030年度の再生可能エネルギー導入水準(22~24%)達成のための導入促進に向けた取り組みについて
ア・導入水準(22~24%)に対する本市の状況について
イ・導入促進に向けた補助制度について
川原 元則 議員
1・新しい学校教育の取り組みについて
(1) プログラミング教育に対する認識と現状について
(2)「アクティブ・ラーニング」に対する認識と現状について
2・子どもたちの睡眠に関する認識について
(1)睡眠の重要性についての認識と学校での睡眠に関する指導の現状について
深山 周三 議員
1・将来の本市における交通体系について
(1)本市の主要道路整備の促進と新たな課題について
(2)課題実現のための関係組織への働き掛け(連携・協働)と対応について
2・本市の生活排水処理政策について
(1)本市の下水道整備、第8次拡張事業の総括と新たな事業計画の考え方について
(2)戸別浄化槽維持点検率向上への取り組み、考え方について
伊藤 篤哉 議員
1・本市の総力を傾けた、未来を築く観光振興について
(1)本市における観光に取り組む意義について
ア・魅力の維持と創出について
イ・交流について
ウ・経済効果について
(2)本市における観光を取り巻く情勢と課題について
ア・多言語化など、インバウンド観光への取り組みについて
イ・オリンピック・パラリンピックをにらんだシティプロモーションについて
(3)本市の自然や環境、文化や伝統に磨きをかけた観光について
ア・本市における豊かな自然を活かした観光振興について
イ・貴重な史跡や文化財を活かした観光振興について
ウ・総合動植物公園をはじめとする各種文教施設を活かした観光振興について
エ・手筒花火をはじめ、祭りを活かした観光振興について
オ・「ええじゃないか150周年」「郷土の偉人」など、歴史・時代を活かした観光振興について
(4)観光振興を進める新たな取り組みについて
ア・産業観光について
イ・観光情報の発信について
ウ・広域観光の推進について
鈴木みさ子 議員
1・豊橋市の地域医療体制について
(1)愛知県地域医療構想(案)に対する豊橋市の考えについて
ア・本構想(案)における東三河南部構想区域の内容と現状について
イ・本構想(案)に対する豊橋市の考え方について
(2)豊橋市民病院における地域医療体制及び今後の目指す方向について
ア・市民病院のかかりつけ医との連携を含めた医療提供体制について
イ・愛知県地域医療構想(案)を踏まえた豊橋市民病院の今後の対応について
2・介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)について
(1) 2017年4月から開始される総合事業の準備状況について
(2)総合事業の対象者の判定について
(3)地域における住民主体の活動について
9月 7日(水)一般質問登壇となります
当日3番目、おおよそ11時30分過ぎくらいでの順番となります
(途中で昼休憩が入り中断です
)
議場・ケーブルTV・インターネット中継での応援宜しくお願い致します
1・公契約条例施行に伴う公共工事の課題について
(1)社会保険未加入対策について
(2)公共工事の一年を通しての平準化について
(3)技術者・労働者の不足について
2・地域の社会基盤と安全安心を守るための施策について
(1)地域の安全安心を確保するための建設業界の役割について
(2)地元建設業者の数と質の確保と行政の役割について
3・学校給食における食品ロス削減に向けた取り組みと食育について
(1)学校給食共同調理場における食品廃棄の取り組みについて
(2)学校における残食の現状と給食時の取り組みについて

宮澤佐知子 議員
1・東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた取り組みについて
(1)ホストタウン登録までの経緯と現状の認識について
(2)ホストタウン登録後の取り組みについて
(3)スポーツ振興について
(4)本市の学校教育における位置付けについて
芳賀 裕崇 議員
1・まちづくりにおける諸課題について
(1)ユニチカ跡地の開発に関する本市の対応について
ア・開発計画に関する課題の認識について
イ・開発計画の都市計画上の位置付けについて
(2)イトーヨーカドー豊橋店閉店について
ア・閉店決定時の本市への情報提供について
イ・本市に与える影響の認識について
2・再生可能エネルギーに関する本市の対応について
(1)再生可能エネルギーの導入促進に係る制度改革への対応について
ア・事業者の認定情報提供システムへの対応について
イ・安全性の確保等に向けた市民等からの通報体制について
(2)エネルギーミックスにおける2030年度の再生可能エネルギー導入水準(22~24%)達成のための導入促進に向けた取り組みについて
ア・導入水準(22~24%)に対する本市の状況について
イ・導入促進に向けた補助制度について
川原 元則 議員
1・新しい学校教育の取り組みについて
(1) プログラミング教育に対する認識と現状について
(2)「アクティブ・ラーニング」に対する認識と現状について
2・子どもたちの睡眠に関する認識について
(1)睡眠の重要性についての認識と学校での睡眠に関する指導の現状について
深山 周三 議員
1・将来の本市における交通体系について
(1)本市の主要道路整備の促進と新たな課題について
(2)課題実現のための関係組織への働き掛け(連携・協働)と対応について
2・本市の生活排水処理政策について
(1)本市の下水道整備、第8次拡張事業の総括と新たな事業計画の考え方について
(2)戸別浄化槽維持点検率向上への取り組み、考え方について
伊藤 篤哉 議員
1・本市の総力を傾けた、未来を築く観光振興について
(1)本市における観光に取り組む意義について
ア・魅力の維持と創出について
イ・交流について
ウ・経済効果について
(2)本市における観光を取り巻く情勢と課題について
ア・多言語化など、インバウンド観光への取り組みについて
イ・オリンピック・パラリンピックをにらんだシティプロモーションについて
(3)本市の自然や環境、文化や伝統に磨きをかけた観光について
ア・本市における豊かな自然を活かした観光振興について
イ・貴重な史跡や文化財を活かした観光振興について
ウ・総合動植物公園をはじめとする各種文教施設を活かした観光振興について
エ・手筒花火をはじめ、祭りを活かした観光振興について
オ・「ええじゃないか150周年」「郷土の偉人」など、歴史・時代を活かした観光振興について
(4)観光振興を進める新たな取り組みについて
ア・産業観光について
イ・観光情報の発信について
ウ・広域観光の推進について
鈴木みさ子 議員
1・豊橋市の地域医療体制について
(1)愛知県地域医療構想(案)に対する豊橋市の考えについて
ア・本構想(案)における東三河南部構想区域の内容と現状について
イ・本構想(案)に対する豊橋市の考え方について
(2)豊橋市民病院における地域医療体制及び今後の目指す方向について
ア・市民病院のかかりつけ医との連携を含めた医療提供体制について
イ・愛知県地域医療構想(案)を踏まえた豊橋市民病院の今後の対応について
2・介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)について
(1) 2017年4月から開始される総合事業の準備状況について
(2)総合事業の対象者の判定について
(3)地域における住民主体の活動について
9月 7日(水)一般質問登壇となります
当日3番目、おおよそ11時30分過ぎくらいでの順番となります
(途中で昼休憩が入り中断です

議場・ケーブルTV・インターネット中継での応援宜しくお願い致します
1・公契約条例施行に伴う公共工事の課題について
(1)社会保険未加入対策について
(2)公共工事の一年を通しての平準化について
(3)技術者・労働者の不足について
2・地域の社会基盤と安全安心を守るための施策について
(1)地域の安全安心を確保するための建設業界の役割について
(2)地元建設業者の数と質の確保と行政の役割について
3・学校給食における食品ロス削減に向けた取り組みと食育について
(1)学校給食共同調理場における食品廃棄の取り組みについて
(2)学校における残食の現状と給食時の取り組みについて
